明けましておめでとうございます!
もうすぐ2018年度YMSイギリスの抽選ですね。
私は運よく1回目の抽選でビザゲット出来たんですけど、知り合いには3年連続で落選して留学に切り替えた子もいます。
なので悔しい気持ちを見てるからこそ、ほんま行きたい順になったら良いのにって思っちゃいます(´・ω・)
めちゃくちゃ行きたい方当選しますように…!
さてさて、2年前の私はこの時期…めっちゃビューイング行きまくってました!
ビューイング(Viewing)=お部屋の内覧ね。
なので今回は私のお部屋の借り方を紹介したいと思います◎
(クロアチア編途中になってるけど…)
目次
Mixb(ミックスビー)
mixb(UK)サイト(公式サイト)
これが一番多いんじゃないかな?
基本的に日本語のサイトで、お部屋の情報以外にアルバイトやイベントなどの募集もあります◎
日本人向けな為、フラットメイト(同居人)も日本人の物件が高いです
(もちろん多国籍のフラットもあり◎)
これは気になるお部屋があったら直接メールして(大家さんとコンタクト取る場合や、現在の住人など)ビューイングをします。
日本語で対応してくれる場合が多いので、色々と聞きたいことを質問しやすいかなと思います(*’▽’)
(実際私がとあるフラットをビューイングした時も、住人の日本人の方が大家さんに内緒でさっと「ここはやめといた方が良い」ってアドバイスくれた事がありました)
短所は、日本人向けという枠内なのでお部屋の情報数が少なめかなぁ。
Gum Tree (ガムツリー)
mixbの英語バージョン、私はこのガムツリーでビューイングした所に決めました◎
これは英語オンリーになるんですが、勉強がてらぜひチャレンジしてみてください♡
イギリスはヨーロピアンの第二言語の方もいっぱいですし、「わからん!英語ゆっくり話して!」って言ってくれたら皆ちゃんとゆっくり説明してくれます♡
細かくエリアも指定できるし、使いやすいです(アプリもあります)
私は「room to rent」×「Shoreditch London」で検索してましたが、もう少しエリアを広げて「East London」や「Shoreditchから●●マイル」と選択できます。
フラットの地図もわりと正確に載せてる方が多いです
Spare room
これは上記のサイトのお部屋探しオンリーバージョン(アプリあり)
ロンドン以外のイギリスのお部屋情報も多く、違う街に住んでいた時にこのサイトで見つけた所を借りたことがあります。
この中では一番件数が多いです!
ガムツリーと同じくエリアも指定でき使いやすいです。
Facebookのグループ
これはあまり日本人ワーホリの方はしない子が多いので中級編!
Facebookのグループでもお部屋の情報があります♡
当時「East Londono Flatshare,Houseshare&accommodation」「LONDON ROOMS FOR RENT」「London housing,rooms and flatshare」を見てました。
フラットメイトも皆登録してたし、私以外の部屋の子はこれで探してました。
ここの長所は、現在住んでる住フラットメイトが募集をかけている事が多いので、どんな人と一緒に住むことになるのか予想しやすいです。
今の住人の情報(年齢層、趣味や仕事etc)も載せてくれてるので、生活リズムとかもわかります♪
あと写真が結構リアルな事が多いです!
他のサイトやエージェンシーの載せるものだと、昔の一番キレイな状態を載せる人が多いんですが、これは結構リアルなので分かりやすい気がします。
注意点としては、もしかしたら自分の退去の時同じように新しい住人を探すのが必須なことが多いのでそこ確認してください★あと件数は少なめかな。
お部屋を借りる上で確認してたこと
最低滞在期間「ミニマムステイ(ミニマムコントラクト)」
最低3か月か6か月のとこが多いので、できれば3か月のとこが良いなって思ってました(もし嫌になって、引っ越したくなった時の為)
このコントラクトは、交渉可能なところが多いです。
私のお部屋もミニマム6か月だったのですが、大家さんに交渉して3か月にしてもらいました。(結局ずっとここに住みましたが><)
退去の仕方
自分で上記のサイトなどに投稿し、新しい住人を見つけるのか、1か月前通知(1month notice)なのか。
個人的にワーホリ最後は自分の予定でバタバタになってると思うので、自分で見つけるのは面倒だと思います!そこに時間使うの勿体ない><
自分で探す場合の契約だと、その新しい住人のデポジットが自分のデポジットバックになる場合が多いので、自分のビザ内に見つからなかったら最悪デポジット返ってこないままUKを離れないといけなくなります…。
あと、もし可能なら最後の家賃はデポジット(敷金)で支払いたいと交渉してみた方が良いです。(無理なところも多いんですが…)
というのも、もしビザ終了で退去の場合、£でデポジット返ってきても微妙だなと。
ワーホリ後の旅行に使う、また戻ってくるとかなら良いんですが、日本にそのまま帰国だと£で持ってるの微妙かなぁと…
暖房、セントラルヒーティング事情
私ここ結構重要!
寒がりなので常にセントラルヒーティング(暖房)つけたいんですが、フラットによっては暖房つけないとこもあります(大家さんと同居の場合に多い)
また、住人でガス代電気代割り勘だと、自分がつけたい時にちょっと気を使いそうなので私はインクルーディングで探してました。
ちなみに私のフラットは、冬季は24時間ヒーティングつけっぱのぽかぽかハウスでした♡
最初住んでいた郊外のフラットは大家さん同居だったのですが超ドケチ(ゴホッ)節約家でまじ極寒でした。
当時私のフラットメイトは室内なのにずっとダウン着て生活してました(その分家賃も安かったけど)
まあイギリス、ガス代高いから仕方ないんですけどね、、、でもお家で我慢するのは嫌かな!
てかそもそも家賃高いぃぃぃぃ(:_;)!!
近くにナイトバスのバス停があるか
これは女子ホリさん向け。
ロンドンは夜中でもナイトバスが走ってるので、基本的に何時でも帰れます✿
なので、セントラル(中心地)から帰る「ナイトバス」が一本で出てるか、バス停が近いかを確認してました。
プラス、どれくらいの割合でくるのか、どんな場所にあるのかを自分で確認した方が良いかも!
(私ほんまにビビりやから夜中歩くの怖い)
どんな人が住んでいるか
イギリスのフラットは、結構壁が薄い所が多いです。
私は日本語で電話する機会も多かったので、会話聞こえちゃうのがちょっと気になって日本人以外のフラットを希望してました。
自分も隣の部屋の子の声が聞こえてきても、違う言語ってだけで、全然気になる度合いが変わりました
でも日本人同士でシェアして、お互い帰国してからも仲良く集まってるワーホリの子達を見てたら、楽しそうー♡いいなぁ♡とも思います。
大前提として人によるけど、どちらかと言えば日本人同士の方が掃除などの基準や感覚も似てるし◎
こればっかりは自分の求める条件によるよね(*’▽’)
カギの有無
これ、意外に個室鍵ナシのとこあるんで注意!
日本人フラットだとしても、盗難事件耳にするので、よっっっぽど気に入ってる物件じゃない限りカギはついているフラットにしてください。
ちなみにマイナスポイントは言ってくれない事が多いので、必ず確認!
おまけ
複数の人数で生活するのでバスルーム(お風呂とトイレ)と別にもう一つトイレあると良いかも!◎
自分がトイレ行きたいときシャワー浴びだされたら地獄やで。
ちなみに外国人は「コンコン」のノック気にせずしてきます!だからしてきても怒ってるわけじゃなくて、「次待ってる人いはんねや」くらいの感じで受け取ったら大丈夫です♡
最後に…
ロンドンのいい物件はすーーぐ取られちゃいます!
いいと思ったらすぐビューイングに行ってください。タッチの差で取られたりします。
特にロンドンの土地がどんどん値上がりしてて、安いとこは一瞬でなくなります。
私は結構家にはこだわり、条件がある方だったので、何回も何回もビューイング行きました!(約15件見ました><)
でもそのおかげで狭いながらも可愛い家に巡り合えて、家に帰るのが楽しみでした♡
愛してたガウディ仕様のキッチン。
多分何回も色んなお部屋見てたら、「面倒くさい。。。ここでいっか」とかなると思いますが、ワーホリでおそらく人生で1回しか住まないロンドン、だったら自分が納得いくお部屋を探してほしいです♡
ステキなお部屋に巡り合えますように♡
ま、嫌になったらイギリスは家具付きシェアハウスやから引っ越したらいいねん!
誰かもし私の家に偶然住むことになったら教えてー!
ほなほな♡
今回は写真少なかったなー。次回は写真いっぱい載せたい!
ランキングに参加してます♡お年玉代わりにポチしてくれると嬉しいです(*’▽’)
Lazy Packer
あい